【雪嶺茸(ゆきれいたけ)】幻のキノコ!?オススメの食べ方・調理法を変えて食べ比べてみた
先日、近所のイオンで、見たことないキノコを見つけました!
その名も
『雪嶺茸』!!
読み方は「ゆきれいたけ」って読むみたいです。
初めて見たキノコだったのと、「日本で初めて栽培に成功!」という文字に負けて、ついつい購入してしまいました。
パッケージの裏に、雪嶺茸の説明と、レシピが4つ載っていました。
アワビの様な食感らしいです……!!楽しみ~♪
目次
雪嶺茸(ゆきれいたけ)は福岡県大木町の特産品
雪嶺茸(ゆきれいたけ)は、約5千キロ離れた中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区に自生するキノコだそう。
なので、王リンギのルーツは新疆ウイグルだということですね。すごー!
上海での会食で、雪嶺茸(ゆきれいたけ)の美味しさに感動した、福岡県大木町の農事組合法人『きのこの里』の技術部長の北村さんが、雪嶺茸(ゆきれいたけ)を日本に持ち帰り、雪嶺茸の栽培に成功。
その後、雪嶺茸とエリンギが遺伝子的に近い種であることがわかり、雪嶺茸とエリンギの交配に成功。
そうして、王リンギ(オリンギ)という新品種のキノコも作っちゃったそうです!
雪嶺茸(ゆきれいたけ)はどこで買える?
出荷先はほとんど、『道の駅おおき』だそうです。
あとは、福岡市の一部の百貨店には売っているそうです。
ちなみに私は福岡市内のイオンで買いました。
『道の駅おおき』、私の家からは少し遠いので行ったことないんですが、いちご狩りもできて、ビュッフェもとてもおいしいらしくて、よく福岡のローカル番組に出ている道の駅です!
そしてなんと、珍しい『きのこのもぎ取り』も体験できるんです!
色んな種類のキノコがもぎ取り体験できるらしいんですが、『ゆきれいたけ』も1株150円でできるそう。
前から『道の駅おおき』には行ってみたかったんですが、行く!絶対行きます。
雪嶺茸(ゆきれいたけ)を食べてみた!
さっそく食べてみました!
袋から出したらこんな感じ。
少しエリンギに似ていて、雪の様に白くて綺麗です。
手で割いてみました。
茹でてみた
お鍋でさっと茹でました。
ポン酢をかけていただきます。
うん、うまい!!
食感は、思っていたよりやわらかめでした!軸の部分はシャキシャキです。
しかしちょっとアッサリしすぎているかなーという印象でした。
焼いてみた(魚焼きグリル)
お次は、魚焼きグリルで焼いてみました。
ほんとは炭で焼きたいところだけど。
サッと焼いて、塩をパッとかけて、カボスをチュッと絞ってみました。
うんうん、うまーーい!!
私は断然、茹でより焼きでした。
茹でよりも、香りが凝縮されています。食感も、焼きの方が身がギュッと詰まった感じが感じられました。
お酒がススムゼ……。
バターと塩コショウで焼いてみた(フライパン)
売り場にも、『バターで焼くのがオススメ!』とかかれていたので、バターで焼いてみました。
バターと塩コショウで、フライパンで焼きました。
うんうんうん、うまああーーーーい!!!
まさに、『優しいアワビ』って感じです。笑
私にビールを下さい!!!
とにかくクセがないので、どんな料理にも合うと思います。
が、油と相性がいいかな、と個人的には思いました!
まとめ
私のオススメは、
ガッツリいきたいならバター焼き!
アッサリ行きたいなら素焼き!
とにかく、茹でるより焼きがオススメです。
バターソテーは『優しいアワビ』でした。笑
とりあえず、私の下手くそな食レポでは美味しさが伝わらないと思うので、見かけた際はぜひ食べてみてください!