【体験談】お菓子屋開業話14~菓子製造の営業許可の申請~

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

この記事を書いている人 - WRITER -
同じ歳の旦那と息子と3人暮らし。 福岡で『カナエ菓子店』というお菓子屋をしています。 お菓子作ったり、ブログを書いたり、『ちい』という名前で絵を描いたりしています。 食べる事とお酒と家族が大好き。 楽しむことを生業に、生業を遊びにしたいと日々妄想中。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

この記事では

  • 営業許可申請の手続きの流れ
  • 申請時に必要だった書類・モノ(私の場合)
  • 実際に申請に行った時の事

について書いています。

 

 

こんにちは!かなえです。

福岡市で菓子屋を開業して、約2年間営業していました。
(現在は、引っ越しなどにより工房は閉めています。)

 

この記事では、開業するぞー!と決めてから、いざ開業するまで

  • 菓子屋開業に必要な事務的な事
  • 私がやったことの記録
  • 開業に向けての気持ちの変化

などを、記録として残していきたいと思います( ..)φ

少しでも、「いつかお菓子屋さんをやりたいなー」と思っている方の参考になればうれしいです。

かなえ

 

 

 

 

基本的な私の状況や、お店のタイプなどはこの記事を見てみて下さい(^o^)↓↓↓

 

『お店を開業するときに、経営や経理の勉強はしましたか?』という質問に答えた記事はこちら↓

 

 

 

 

はじめに→営業許可申請の手続きの流れを簡単に解説!

 

お菓子屋を営業するには、作る人の資格と、作る場所の許可が必要です。

 

 

今回は作る場所(製造所)の許可、『営業許可』の申請手続きの流れについて簡単に説明すると

  1. 工事に着工する前に、施設の設計図面(間取り図)を持参のうえ、保健所で事前に相談(基準に適合するにはどう改装したらいいか相談)
    (井戸水を使用する場合は、あらかじめ水質検査を受け、飲用適であることを証明する成績書を準備)
  2. 申請書類の提出
  3. 施設完成の確認検査
  4. 営業許可通知書と営業許可掲示書の交付
  5. 営業開始

という感じ。

 

実際、申請がどんな感じだったか、振り返っていきますよ~

かなえ

 

2017年9月 管轄の保健所に営業許可の申請を提出

 

古いアパートの一室の賃貸物件を借りて、菓子製造業の製造許可が取れるように夫と二人で改装したので、あとは保健所の人に見てもらって、

『ここでお菓子作って、販売していいぜ!』

っていう営業許可を貰わないといけません。

 

 

【私の場合】申請時に必要だった書類(人によって変わってきます

 

物件の改装が終わったので、保健所に申請に行きました。

私の場合】申請時に必要だった書類・もの
  • 営業許可申請書
  • 営業所までの案内図又は地図の写し
  • 営業施設の大要又は営業施設の図面
  • 製造方法(製造食品・原材料・配合分量等)の概要
  • 許可書郵送用封筒(営業許可通知書を郵送してもらう場合)
  • 食品衛生責任者の資格が確認できるもの
  • 許可申請手数料(業種により金額が異なる)
  • (一応)印鑑

※業種・形態によって必要書類は変わってきます。事前に保健所で必ず確認を!!!

 

 

『営業許可申請書』とは?

申請書です。

営業所(製造所)の情報を記入します。

簡単に書ける内容です。

 

↓実際の営業許可申請書(福岡市のもの)
営業許可申請書 営業許可申請書

 

『営業施設の大要又は営業施設の図面』とは?

営業施設(製造所)の簡単な図面を自分で書いて提出します。

許可に必要な設備がどこにどう配置されているかを書いたものです。

 

↓記載例(福岡市のもの)
図面見本

 

 

『製造方法(製造食品・原材料・配合分量等)の概要』とは?

自分のお店の代表的な商品の製造方法を書いたレシピのようなものを提出します。
きちんと衛生的な製造方法で製造されるかの確認だと思います。

 

↓実際の物(福岡市のもの)
製造方法の概要

↓記載例(福岡市のもの)
製造方法の概要

 

『食品衛生責任者の資格が確認できるもの』とは?

  • 食品衛生責任者養成講習会修了認定証、責任手帳、責任者プレート等
  • 調理師免許証
  • 栄養士免許証
  • 製菓衛生士免許証
  • 食品衛生管理者の資格を証する書類(資格免許証、卒業証明書等)

いずれかです。

 

私は食品衛生責任者養成講習会修了認定証でした↓↓
修了証

 

 

『許可申請手数料(業種により金額が異なる)』とは?

保健所に申請を提出するときに、手数料が必要です。

業種により金額が違うそうなので、事前に確認して、現金を持参しましょう。

私の場合は14,000円でした。

…結構するっっ……!!!

かなえ

 

 

実際に申請に行った時の事

 

私が実際に保健所に申請に行った時は、

『営業施設の大要又は営業施設の図面』とか『製造方法(製造食品・原材料・配合分量等)の概要』とか、どのくらい厳しくチェックされるのかな~と思っていたんですが、

「はいはいはい。提出書類確認しました。」

みたいな超あっさりな感じでした。

 

実際に営業所(製造所)の検査に来てもらう日程を決めて、すぐに終了しました。

 

まとめ

 

 

営業許可の申請に必要な提出書類は、結構簡単に準備できるものばかりです。

ただ申請手数料が結構高い……!

 

あとは、実際に製造所に来てもらって審査を受けるだけ!!

 

本当の勝負(?)はその時だぜ……!

かなえ

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
同じ歳の旦那と息子と3人暮らし。 福岡で『カナエ菓子店』というお菓子屋をしています。 お菓子作ったり、ブログを書いたり、『ちい』という名前で絵を描いたりしています。 食べる事とお酒と家族が大好き。 楽しむことを生業に、生業を遊びにしたいと日々妄想中。
詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なりワイワイ , 2020 All Rights Reserved.