【はじめての確定申告!おすすめツール】何もわからない私でも出来た神ソフト

 
かんたん取引入力

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

この記事を書いている人 - WRITER -
同じ歳の旦那と息子と3人暮らし。 福岡で『カナエ菓子店』というお菓子屋をしています。 お菓子作ったり、ブログを書いたり、『ちい』という名前で絵を描いたりしています。 食べる事とお酒と家族が大好き。 楽しむことを生業に、生業を遊びにしたいと日々妄想中。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

この記事を書いているのは1月9日なんですが、個人事業主の方は、あのイヤな言葉が頭をよぎり始める時期ではないでしょうか…

 

そう!

 

確定申告!!

 

あーめんどくさいですね~。笑

 

================================

 

こんにちは!かなえです。

開業して初めての確定申告の時…。

私のスペックはというと…

  • 確定申告?なにそれ?何のためにすんの?
  • 簿記?なにそれ?おいしいの?
  • 経理?………え?

という感じ……

 

そんな知識ゼロの私でも、一人で確定申告を無事に終わらせることができました。

 

開業したての方は、

  • 確定申告って自分でできるの?
  • 税理士さんに頼むものじゃないの?
  • そもそもどうやってすんの?
  • 何からはじめればいいの?
  • …などなど
  • …などなどなど

もう分からないことだらけだと思います。

 

私もそうでした!

というか、今でも、簿記の知識も経理の知識も皆無です。

 

そんな私も、自分で確定申告を終わらせることができました

かなえ

 

結論から言うと、無料で使える「弥生のクラウド確定申告ソフト」を使いました。

確定申告のことで、モヤモヤと悩んでいる個人事業主の方、フリーランスの方に、『私でも一人で出来たよ~』ってことをお伝えしたいな、と思っております。

 

 

 

『開業するときに、経営や経理の勉強はしましたか?』という質問に答えた記事はこちら↓

そもそも、自分でしないといけないのか?税理士さんに頼んだ方がよくない?

電卓

 

私は、いままで色んな飲食業のお店で働いてきたのですが、だいたいのお店は税理士さんに頼んでいました。

なので、経理は税理士さんに頼むものだと思い込んでいました。

 

でも、私のような、

  • 開業したて
  • 細々とやっていて、取引もそんなにない

ようなお店では、自分でやったほうが絶対いい!と思います。

 

税理士さんに経理をお願いするときの、税理士さんにお支払いする報酬のだいたいの相場として、

 

 

税理士さんにお支払いする報酬のだいたいの相場

【白色申告の場合】

5~10万円程度

 

【青色申告の場合】

年間売り上げ日々の記帳を

自分でする場合

記帳代行も

税理士さんにお願いする場合

500万円未満5万円~10万円~
500万円以上

1000万円未満

7万円~15万円~
1000万円以上

3000万円未満

10万円~20万円~

 

 

どうでしょう?

売り上げや、取引が少ないうちは、自分でやりたいですよね。泣

かなえ

 

税理士さんに頼んだ方がいい場合もあるよ!

 

売上がある程度安定していて、『経理まで自分でやっている時間ない!』って場合は、税理士さんに頼んだ方がいいと思います!

『自分で経理をする時間』を作業時間にまわして、それが売り上げにつながるのなら、そっちの方が賢いですよね

 

税理士さんを紹介してもらったり、報酬の相場を相談できるところもあります。

税理士さんの知り合いがいなかったり、『自分の場合はどのくらいの報酬を払わないといけないのか見当もつかない…』という場合は、こういったところに頼るといいですね!

 

サイトをチラッとのぞいてみましたが、完全無料らしいですよ。

かなえ

 

弥生のソフトなら、先生がついているようなもん

先生

 

 

なんで私のような知識なし人間が自分で確定申告が出来たかというと、

弥生のクラウド確定申告ソフトは、日々の記帳も、確定申告の際も、先生が横についているようなもんだからです。

 

かんたん取引入力

実際の入力画面

 

 

サポート体制が万全すぎるんですが、

  • メールでのサポート
  • 電話でのサポート
  • チャットでのサポート

があります。

 

 

白色申告の場合は3つ、青色申告の場合は4つ、プランがあるのですが、プランによって、サポートが使えるかどうかが変わってきます。

白色申告の方は【白色申告のプラン】の項目を、青色申告の方は【青色申告のプラン】の項目を見て下さいね。↓↓

 

【白色申告のプラン】

料金プラン

 

どのプランにしたらいいか迷いますよね……

表を見ると、3つのプランの主な違いは

  • 操作サポートがあるかないか
  • 業務相談があるかないか

です。

 

 

  • 操作サポートというのは→このソフトの操作方法
  • 業務相談というのは→実際に入力するときの仕訳(何を何の科目で入力するかなど)、法令改正、経理業務

『サポート対応時間延長』は確定申告時期だけだし、『画面共有サポート』は弥生のサポート側から提案された場合のみ使えるらしいのであまり関係ないかと思います。(私もサポート側から提案されたことないです)

かなえ

 

 

【白色申告の料金プランの決め方】

 

私が思う料金プランの決め方は…

 

【フリープランが向いている人】

  • とりあえずどんなものか触ってみたい人
  • 簡単なアプリやソフトなら、説明なしでもなんとなく使える人
  • 多少簿記や仕訳の知識がある人
  • 分からなくても、なんでも自分で調べるのが億劫でない人
  • 知識を持っている人が、身近にいる人

 

【ベーシックプランが向いている人】

  • 簡単なアプリやソフトでも、説明書なしに使うのが苦手な人
  • 多少簿記や仕訳の知識がある人
  • 仕訳の事が分からなくても、自分で調べるのが億劫でない人
  • 知識を持っている人が、身近にいる人

 

【トータルプランが向いている人】

  • 簡単なアプリやソフトでも、説明書なしに使うのが苦手な人
  • 簿記や仕訳の知識がまったくない人
  • 仕訳の事が分からない時、自分で調べるよりサポートにきいて効率よく解決したい人
  • 知識を持っている人が、身近にいない人

 

まずはフリープランで自分でやってみて、『やっぱ無理だー!!』と思ったら、プランを変えてもいいですしね。

 

私が思う裏技?は…

 

キャンペーン中だと、トータルプランが初年度は7,000円で使えるので、その1年間でチャットサポートなどをフル活用しまくって、ソフトの操作方法や仕訳の基本を身につける。(やらないといけないので、自然と身につくと思います)

で、更新前にフリープランに変更する。

 

というのが裏技じゃないかなーと思います。

 

 

詳しいことは、私が説明するよりも、公式サイトの、白色申告の料金プランページを見たほうが分かりやすいかと思います。

 

 

青色申告のプラン

 

青色料金プラン

 

どのプランにしたらいいか迷いますよね……

表を見ると、無料体験プラン以外の3つのプランの主な違いは

  • 操作サポートがあるかないか
  • 業務相談があるかないか

です。

  • 操作サポートというのは→このソフトの操作方法
  • 業務相談というのは→実際に入力するときの仕訳(何を何の科目で入力するかなど)、法令改正、経理業務

『サポート対応時間延長』は確定申告時期だけだし、『画面共有サポート』は弥生のサポート側から提案された場合のみ使えるらしいのであまり関係ないかと思います。(私もサポート側から提案されたことないです)

かなえ

 

【青色申告の料金プランの決め方】

 

私が思う料金プランの決め方は…

【無料体験プランが向いている人】

  • とりあえずどんなものか触ってみたい人

【セルフプランが向いている人】

  • とりあえずどんなものか触ってみたい人
  • 簡単なアプリやソフトなら、説明なしでもなんとなく使える人
  • 多少簿記や仕訳の知識がある人
  • 分からなくても、なんでも自分で調べるのが億劫でない人
  • 知識を持っている人が、身近にいる人

【ベーシックプランが向いている人】

  • 簡単なアプリやソフトでも、説明書なしに使うのが苦手な人
  • 多少簿記や仕訳の知識がある人
  • 仕訳の事が分からなくても、自分で調べるのが億劫でない人
  • 知識を持っている人が、身近にいる人

【トータルプランが向いている人】

  • 簡単なアプリやソフトでも、説明書なしに使うのが苦手な人
  • 簿記の知識がまったくない人
  • 仕訳の事が分からない時、自分で調べるよりサポートにきいて効率よく解決したい人
  • 知識を持っている人が、身近にいない人

 

青色申告の場合は、かなり知識に自信のある人でないと、誰にもきかずに、全て自分でやるのは厳しいかなー…と思います。

 

もちろん私はフルサポート付(トータルプラン)にしています!!(知識ゼロなので)

一瞬料金が高いかなーなんて思いましたが、税理士さんに頼むことを考えたら、めちゃ安いです。

かなえ

 

というより、何より何より、このサポート(私はいつもチャットサポートを利用しています)が、

控えめに言って神!!!

なんで、今となっては料金は一切気になっていません。

 

 

それでもやっぱり少しでも節約したい…と思う方へ。
私が思う裏技?は…

キャンペーン中だと、トータルプランが初年度は10,000円で使えるので、その1年間でチャットサポートなどをフル活用しまくって、ソフトの操作方法や仕訳の基本を身につける。(やらないといけないので、自然と身につきます)

で、更新前にセルフプランに変更する。

というのが裏技じゃないかなーと思います。

 

 

 

詳しいことは、私が説明するよりも、公式サイトの、青色申告の料金プランページを見たほうが分かりやすいかと思います。

 

 

なんだか、初年度キャンペーン中らしい

注目

 

 

上でも少し触れているんですが、弥生の公式サイトをみると、

2020年3月16日(金)までのお申込み分まで、初年度キャンペーン対象らしいです。

 

2年目に入って、料金が発生する前にキャンセルしたり、プラン変更が可能なので、どうしよう…と悩んでいる方も、一応登録しとくのもありかなーと思います。

とりあえず無料登録してみて、実際に触ってみるといいかもしれません。

 

その時は、手帳などで、更新日付にチェックを入れるのをお忘れなく!!

 

 

 

まとめ

 

どうでしたか?

『自分でもできそう!』と少しでも思っていただけたら幸いです。

 

大丈夫!!

私にも出来ましたから!!笑

 

確定申告、自分自身のスキルアップと思って、超絶めんどくさいけど楽しんでがんばりましょうー!

 

 

『お店を開業するときに、経営や経理の勉強はしましたか?』という質問に答えた記事はこちら↓

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
同じ歳の旦那と息子と3人暮らし。 福岡で『カナエ菓子店』というお菓子屋をしています。 お菓子作ったり、ブログを書いたり、『ちい』という名前で絵を描いたりしています。 食べる事とお酒と家族が大好き。 楽しむことを生業に、生業を遊びにしたいと日々妄想中。
詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なりワイワイ , 2019 All Rights Reserved.