【体験談】お菓子屋開業話8~営業許可取得にむけて自分たちで物件を改装する・施工内容・費用など~
こんにちは!
かなえです。
福岡市で菓子屋を開業しました。
なんだかんだでもうすぐ開業して2年になります!
開業するぞー!と決めてから、いざ開業するまで
- 菓子屋開業に必要な事務的な事
- 私がやったことの記録
- 開業に向けての気持ちの変化
などを、記録として残していきたいと思います( ..)φ
少しでも、「いつかお菓子屋さんをやりたいなー」と思っている方の参考になればうれしいです!
かなえ
【体験談】お菓子屋開業話0~開業にむけて準備していたもの~
- 菓子製造業の営業許可をとるためにやった改装工事
- かかった費用
について書いています。
目次
2017年7月 借りた物件を改装する
↓これが私が借りた物件の間取りです。
2017年7月から借りた物件の家賃が発生しだしたので、『菓子製造業』の『営業許可』を取得するために、借りた物件の改装を始めました。
※この『営業許可』は、私の資格ではなく、「この場所で作ったお菓子なら、販売していいですよ~」という製造所(場所)の許可です。
【体験談】お菓子屋開業話5~賃貸マンションで菓子製造業の許可を取得するための物件探し~
この菓子製造業の許可とは別に『食品衛生責任者』という資格が必要です。
【体験談】お菓子屋開業話2~菓子製造業に必要な資格~
菓子製造業の構造・設備について
候補となる物件が決まったら、その図面を持参して、管轄の保健所の衛生課に相談に行ってください。
そこで、自分がやりたいお店の形態を伝えて、物件のどこをどう改装しないといけないのか、を必ずきいてください!
私がやらないといけなかった改装内容
私の場合は、
- トイレと作業場の間に扉を一枚作る
- 床を不浸透性材料にする
- 専用手洗い場を設置する
の3つの改装が必要でした!
私の場合は、店舗ではなく工房だった(お客さんが来ない)ので、見た目にこだわらなくてよかったのと、簡単な改装で済みそうだったので、業者さんには頼まずに、旦那と2人で改装工事をすることにしました!
DIYの得意な旦那に感謝感謝!
かなえ
1つずつ見ていきましょう~
1.トイレと作業場の間に扉を1枚作る
トイレ自体の扉とは別に、作業場(キッチン)とトイレの間にもう一つ扉が必要です。
私が借りた物件は古いアパートだったので、作業場(キッチン)からトイレの間に、トイレの扉1枚しかありませんでした。なので、旦那が簡単に扉を作ってくれました。
↓扉設置!!↓
扉の上の部分は、通気性と、材料のあまり具合を考えて格子状にしましたが、別にただの板でも大丈夫です。
費用:約3,000円
【お店の作り方】菓子製造業の営業許可を取るためにトイレから作業場までの間に扉を作る
2.床を不浸透性材料にする
作業場の床は、不浸透性材料(コンクリート、モルタル、リノリウムなど)で、排水や清掃がしやすい構造でないといけません。
私が借りた物件の床は、普通の木のフローリング(浸透性)だったので、床を変える必要がありました。
保健所で、ビニール製のフロアシートでもいいか確認したところ、『OK』という事だったので、床にフロアシートを敷くことにしました。↓こーゆーやつ↓(ホームセンターやネットで買えます)
↓ビニール製のフロアシートを敷き詰め!!↓
フロアシート自体も木目調だったので、分かりにくいですが……床が不浸透性のビニール素材に変わりました!
費用:約6,000円
張り替え方については、旦那が詳しく書いてくれています!↓↓
3.専用手洗い場を設置する
製造所には、キッチンの洗い場とは別に
- トイレ用の手洗い場
- 従業員専用手洗い場
が必要です。
ちなみに、トイレ用の手洗い場は、トイレのタンクに付属されている手洗い場は不可です!!
私が借りた物件は、トイレ用の手洗い場はあったのですが、従業員専用手洗い場がなかったので、新たに作ることになりました。
新たに水の出るところを作るのは素人には無理ですが、保健所で確認したところ、『今現在ある蛇口からの分岐でも大丈夫』とのことだったので、洗い場の蛇口から分岐して、手洗い場をつくることにしました。これまた旦那に作ってもらいました!
↓↓分岐できる蛇口に替えます(食洗器とか付けるときに使う蛇口)↓↓
↓↓手洗い場を付けます↓↓
↓↓元の蛇口から給水ホースを持ってくる↓↓
↓↓排水ホースを、洗い場の下で、元の排水ホースとドッキングさせる。↓↓
(洗い場にべローンとなったままでは、許可がおりませんでした…!!)
慣れない水回りの工事……旦那も少々てこずってましたが、無事に専用手洗い場が完成しました!
費用:約20,000円
購入したのは以下の物達↓。すべてホームセンターで購入しましたが、ネットでも購入できます。
水道関係は、太さとか長さとか向きとか、色々あるみたいなので、もし自分でする場合はホームセンターで店員さんに詳しくきいたほうがいいです。
もしネットで材料を購入する場合は、しっかり下調べをしたうえで購入してください!
使用した材料、詳しい施工方法など、旦那が分かりやすくまとめてくれています。↓↓
まとめ
とりあえず、これで『営業許可を取るための改装工事』は完了しました。
今回のまとめは……
旦那に感謝……!!!!!
改装が必要な内容はみんなそれぞれ違うと思うので、必ず保健所できいてからとりかかりましょう!
営業許可をとるために必要だった工事を旦那がまとめています↓↓
この他にも、工房として使用していくのに掃除・改装をしたので、そのことも書きたいと思います。