動画あり【ドールケーキ】の作り方・使用する材料・道具・コツやポイントなど
この記事は
- ドールケーキ(ドレスケーキ、プリンセスケーキ)の作り方の動画の詳しい説明
- 動画内で使用している材料や道具
について書いています。
ドールケーキを作る動画↓↓
福岡市内でケーキ屋をしていました(現在工房は閉めています。)
最近YouTubeを始めましたー!
お菓子作りの動画を色々あげていけたらいいな、と思っております。
この記事では、YouTube動画では説明しきれなかったこと、動画内で使用している材料や道具などを詳しく紹介していきたいと思います。
目次
はじめに
- 完全に独学です!公式の作り方ではないです。(公式の作り方があるかどうかは謎ですが)
- ドールケーキの上半身部分は、本物の人形(バービー人形みたいなもの)を使う作り方、イラストをプリントした紙をラミネートしたものを使う作り方など色々ありますが、私は『すべて美味しく食べられる』ように、上半身部分はアイシングクッキーやチョコレートで作っています。
それでもいいよ!って方は、是非見てみてくださいね。
ドールケーキ(ドレスケーキ、プリンセスケーキ)の作り方
工程は
- 上半身部分のアイシングクッキー作り
- ドレス部分の土台作り
- ドレス部分の表面のデコレーション
- 上半身部分を刺して完成
といった感じです。
※土台部分に使うジェノワーズ(スポンジ)は用意があるものとして作っています。
では工程1から順番に見ていきましょう~
【工程1】上半身部分のアイシングクッキーの作り
上半身部分のアイシングクッキーの作り方は、別記事で詳しく説明してます。
↓↓↓上半身部分のアイシングクッキーの作り方を詳しく説明した記事(動画)はコチラ↓↓↓
【工程1.線描き】の記事
【工程2.下塗り】の記事
【工程3.クッキー焼き・接着】の記事
【工程4.ペイント・仕上げ】の記事
記事内に動画もあるので、是非見てみて下さい。
- ドールケーキ用のクッキーには、竹串を刺してから焼きます。
(竹串が流すぎると、刺したときに下まで行かなくて大変なことになるので、長い竹串の場合はカットしてから使います)
【工程2】ドレス部分の土台作り
工程の2つ目は、ドレス部分の土台(中身)を作っていきます。
私は、食べて美味しいものを作りたいので、フルーツデコレーションケーキと同じ材料で作ります。
ジェノワーズ(スポンジ)にフルーツと生クリームをサンドして作っていきます。
動画の説明
ジェノワーズ(スポンジ)を3枚にスライス
↓
段々になるように2枚を大小の丸にカット
↓
生クリームとフルーツをサンドしていく
↓
周りを生クリームで埋めるように、ある程度の形にしていく
↓
台紙や皿に移す
- スポンジを丸くカットする時は、結構適当で大丈夫。あとから生クリームでいくらでも修正できます。
- フルーツはお好みのもので大丈夫です。
- シロップは、よくケーキを作る方は動画のように100均のスプレーに入れると効率がいいです。たまにしか作らない方は、もちろん刷毛でOKです。
上手に作るコツ
- 後からズレないように、しっかり固めに立てた生クリームを使う。
- シロップはないのとあるのでは味が全然変わってきます。出来るだけ準備しましょう。(作り方は下記参照)
- 最後、形をある程度作る時は、最終的な形を想像しつつ、作りましょう。でもここでクリームを厚く塗りすぎると、仕上げのクリームが塗りにくくなるし、クリームたっぷり過ぎて味がしつこくなってしまうので、なるべく薄めに。
使用している材料・道具
【シロップの作り方】
- 水 60ml
- 砂糖 20g
- お酒(ブランデーやキルシュなどお好みで) 20ml
水と砂糖を鍋で沸騰させるか、レンジで沸騰するまでチンするかして、何でもいいのでとにかく沸騰させる。
↓
お好みで洋酒を入れる
【ケーキナイフ(ケーキスライサー)】
動画内で、スポンジをスライスしているナイフです。
パン用のナイフを持っている方はそれで大丈夫です。
もしどちらも持っていなくても、何回か使うためにわざわざ買うほどではないです。
ケーキ作りをほとんどしない方は、多少切りにくいですが、普通の包丁で十分だと思います。
【ルーラー】
私は使っていませんが(持っていないので…)、スポンジを均等な厚さにカットするための道具として、こんなのもあります。
2本で、スポンジを挟んで使います。
でも、これもわざわざ買うほどの物ではないです。
割りばしなんかを組み合わせて、十分代用可能です。
いろんな厚さの物(10mm、8mm、5mmなど…)があって、組み合わせることによってクッキー生地を伸ばすときや、パイ、タルト、などなどいろんな時に使えます。
ケーキ屋さんの厨房には大体あります。
よくお菓子作りをするけど、スポンジを均等の厚さにスライスしたり、生地を均等に伸ばすのが苦手な方は購入してもいいと思います!
アルミの物は結構お高いんですが、アクリルの透明なものだと安くであります。
私もヘビーユーザーのお菓子・パン作りの総合サイトcottaさんで、『ルーラー』と検索してみて下さい。
1本300円とか500円とかで買えるはずです。(1本売りの物と2本セットの物があるのでよく確かめて下さい)(※使う時は2本必要です!)
↑こんなのもあるみたいですが、これだと生地を伸ばす時とかは使えないので、どうせ買うなら私はルーラーを買った方がいいかなーと思います。
【パレットナイフ】
ケーキにクリームを塗る時に使います。
サイズが色々ありますが、そんなに大きいサイズではないケーキを作る時は、小さいパレットナイフの方が扱いやすいです。(動画内で私が使っているくらいのサイズ)
100均にも売っていて、たまにしか使わないなら100均のモノでも十分だと思います。
ケーキにクリームを塗る以外にも、色んな用途で使うので(柔らかいケーキを移動したり、チョコレートの加工をする時など……本当に色々な時)パティシエさんにとっては相棒の様な存在です。
【回転台】
ケーキにクリームを塗る時に、くるくる回して使います。
↑大理石の物
↑金属の物
色々種類があるんですが、家庭用ならプラスチックの物でいいと思います。
私が使っているのは大理石の物で、友達がくれました……ありがとう。
ケーキ屋さんは大体金属の物です。メチャ高いしメチャ重いです。
「回転台なんか買いたくない!」って方は、大きな平皿でもなんとかなります。
【工程3】ドレス部分の表面のデコレーション
ドレス部分をデコレーションしていきます。
色んな色でブリブリにデコレーションしてもいいし、単色でシンプルなデコレーションでもいいし…お好みでデコレーションしましょう。
動画の説明
使いたい色のクリームを作る
↓
ベースのクリームで全面を覆う
↓
好きなようにデコレーションする
- 着色した生クリームは、余ると使い道にとても困ります…。「このくらいは使うかな」と思って着色すると、大体大量に余ります。「少し足りないかなー」くらいで丁度いいです。
- ベースのクリームは、なめらかに整えてもいいですし、多少スジがあっても大丈夫です。
上手に作るコツ
- 色が濃くなりすぎてしまったら色々めんどうなので、着色料は少しずつ加えましょう。
- 生クリームの硬さは、あまり硬すぎず、でも絞りの模様がしっかり出るくらいの硬さがちょうどいいです。(伝え方難しい…)
- ドレスの裾と、上半身の根元は少し隠せるようにすると見た目が綺麗です。
使用している材料・道具
【着色料】
【絞り袋】
があります。
私はケーキを作る時は使い捨ての物、焼き菓子など、硬いものを絞る時は繰り返し使うものを使用しています。
100均にもありますし、スーパーで生クリームを買った時に付いてくる付属品でも十分です。
【口金】
絞り袋にセットして使うものです。
【工程4】上半身部分(アイシングクッキー)を刺して完成!
工程1で作っておいたアイシングクッキーをブスッと刺します。
動画の説明
アイシングクッキーを刺す!
- アイシングクッキーを冷蔵庫に入れると湿気てしまうので、お家で作る場合は、ドレス部分は冷蔵庫で、アイシングクッキーはタッパーなどで保存して、食べる直前に完成させましょう。
上手に作るコツ
- 真ん中にまっすぐ刺す!真横から見て、確認しながら刺すといいです。
製菓材料・道具の購入について
私は、お店をしている時、粉や砂糖などはほとんど近くの業務用の食材を販売しているお店で購入していました。
お店の規模が小さいので、業者さんに配達してもらうほどじゃなかったからです。
が、そういったお店には、特別な製菓材料は置いていないことがほとんどです。
なので私は、特別な製菓材料・道具はお菓子・パン作りの総合サイトcottaで購入しています。
季節ごとのレシピやラッピングが見られて、サイトを見るだけで楽しいですし、お菓子作りのコツなどを詳しく説明しているコラムなどの読み物も充実しているので、勉強にもなります。
5,000円以上購入すると送料無料なので、買いたいものをメモしてため込んでから、いつもまとめて購入してます。
めずらしい製菓材料・道具も大体の物がそろっているので、探しているものが近くのお店で見つからない場合は、一度覗いてみるといいですよ~。